ニホンヂカラ(日本力)

ニホンヂカラ(日本力)ニホンヂカラ(日本力)第2回WBC、日本優勝。
2連覇。
嬉しいです。
でも、観終わって、どっと疲れが・・。

ニホンヂカラ(日本力)東京Rから、常に安定したピッチングの岩隈投手。
昨年のシーズンそのままの好調維持って感じ。
圧巻でした。大好きな投手です。



ニホンヂカラ(日本力)点を取られた後、レフト内川選手のスライディングでのキャッチからセカンドへの送球でタッチアウト。
流れを食い止めた感じ。
打つ方でもチャンスメイク。


ニホンヂカラ(日本力)リリーフの杉内投手も安定感抜群な大会だった。
9回のダル投手は、韓国だと逆の意味でハマりそうな感じがしたが、
同点でとどまってよかった。


ニホンヂカラ(日本力)最後は個人成績はイマイチのイチロー選手のタイムリー。ファールで粘ってのシーンはシビれた。
インタビューでの、
『気持ちよくてイキそ~』は、
観てるこっちがイっちゃいました(笑)


ニホンヂカラ(日本力)侍JAPANの監督、原辰徳さん。
監督になるまでのいろんな経緯にも、常に穏やかな口調でグチも言わず、周りの批判にも耐え、
原監督こそ、ご自身の言った言葉、
『ニホンヂカラ・日本力』
を兼ね備えた監督だと思う。


今回の大会、テレビであまり観ることが出来なかったけど、アテネからのチームスタッフやドクター、スコアラーなどの顔もあり、
裏方さんの支えも優勝の原動力。
あるドクターは以前、代表選手の所属チームでのテーピイグの撒き方や故障のケア方法などを、チームに居るときと同じように出来る環境づくりをしてる・・・とコメントを聞いたことが。
そんなところも、ニホンヂカラ。


前回同様、出場機会の少ない選手たちのいろんな意味でのバックアップも、大きなニホンヂカラ。
これは、アテネ~前回WBCキャプテンの宮本選手(東京ヤクルト)の意思を受け継いでる選手が居たからだと思う。
かなり大きな、ニホンヂカラ!!!


メディアは、連覇が当然の如く報道してたけど、勝負は紙一重。
各国が勝ちにきてる訳で、もう少し配慮した書き方もあるのでは・・・って思った本もあった。
書き手も仕事だから仕方ないのは分かるが。


原監督のインタビューで、
『もっといい監督だったら、もっと点を取らせてあげれた・・・』
みたいなことが、優勝後の話にあった。
経緯が経緯だっただけに、かなりのプレッシャーもあったに違いない。
世界一のチームの監督なんだから、めちゃイイ監督ですよ。

SAMURAI JAPAN 優勝、おめでとう!

夜の特番が楽しみです。

最近野球を観る機会が減ってきてて、今大会も観られるときは観ようと。
でも、真剣に観過ぎると、観終わって、カラダがめちゃ疲労感で脱力感も。
そう思うと、勝ってよかった!
そうでないと、WBCファイナル・テレビ観戦症候群にでもなってるかも(苦笑)


侍JAPANに携わった監督、コーチ、スタッフ、代表に選考された選手、事務方のみなさん、日本野球機構の方々のおかげで、野球をドキドキハラハラ真剣且つ楽しく観ることができ、ありがとうございました。


尚、野球を観たいがために迷惑かけちゃって、本当にごめんなさい・・・。


同じカテゴリー(野球・スポーツ全般)の記事
レギュラー化
レギュラー化(2016-11-13 00:01)

フィギュア
フィギュア(2016-11-10 00:01)

北海道
北海道(2016-10-29 00:01)

10.22
10.22(2016-10-17 00:01)

34-32
34-32(2015-09-20 00:01)

2月20日
2月20日(2015-02-20 00:01)

この記事へのコメント
野球好きっていう訳じゃないけどこういうのは応援しちゃいます!!
オリンピックとかワールドカップとか…
今日は仕事中も気になってしかたありませんでした。。

優勝おめでとう!
原さんはなんかいい年のとり方をしている顔してました。
自分が前に前に出ない所がいいな~
個人的にそう思っただけですが…
5回やって3勝2敗 いい勝負でしたね(#^.^#)
Posted by とこ at 2009年03月24日 18:42
とこさん
すっかり遅くなってそまいすみません・・・・。
国の代表となると、応援にもチカラが入りますね!
原さん、野球界では頼り無さそうに言われてましたが、
しっかり結果を残し、「男」をあげましたね^^
Posted by とやけんとやけん at 2009年04月06日 18:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ニホンヂカラ(日本力)
    コメント(2)