技術ドーピング

今日のあるスポーツ紙のコラム、『技術ドーピング』

秀でたウェアが話題になってるけど、裏には多くの疑問もあるみたい。
連盟と一社の長期独占スポンサー契約や、禁止していた生地を突如認めたり・・・。

ただ単に、一社が抜きに出ただけでなく、大人の世界、政治的力が働いてるようだ。
自分もいい大人なので、純粋に公平が無い世の中ってのは承知だが、
企業も同じステージで競ってほしいし、
選手には、同じ条件で力が発揮できるような環境になってほしい。

「世界基準」
何をもって世界基準というのか?
それは、政治や企業、連盟でなく、選手が個々で選べる環境でこそ、
「世界基準」が成り立つ気がする。

選手のために技術を駆使してる企業や連盟が、選手を混乱に招いてどうするってカンジ(厭)。

個人的意見です。


同じカテゴリー(野球・スポーツ全般)の記事
レギュラー化
レギュラー化(2016-11-13 00:01)

フィギュア
フィギュア(2016-11-10 00:01)

北海道
北海道(2016-10-29 00:01)

10.22
10.22(2016-10-17 00:01)

34-32
34-32(2015-09-20 00:01)

2月20日
2月20日(2015-02-20 00:01)

この記事へのコメント
新記録ってどうよ!って感じです。過去の記録保持者の記録と単純に比較して良いものかな~?
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2008年06月10日 05:22
マサさん
時代で変化もあるので、難しいですね~!
連盟や企業に振り回されることなく、選手が打ち込める環境であってほしいですね~^^
Posted by とやけんとやけん at 2008年06月10日 13:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
技術ドーピング
    コメント(2)