
こんな陽射しの日は、草野球でも観ながら、のんびりしたいです。野球はいいっスね。

野球といえば、今日は土曜日。
NHKドラマ
「 フルスイング 」の日。
21時よりO・A。
プロ野球で、長くコーチを務められた
高畠導宏さんのことを書いた
「 甲子園への遺言 」という本のドラマ化です。
長年、プロ野球の打撃コーチを務められ、その後、高校教師に転身。
甲子園を目指すが、プロ野球の規定により2年間は指導できず、高校野球の指導者になる前に病気により他界。
自分は、昔のロッテのユニフォーム姿が、かすかに印象にあるだけでした。
ドラマを見て、ぜひ、本を読んでみたいと思いました。
コーチング。
自分は、
・観察すること。
・気づかせるお手伝い。
・自分で考えるお手伝い。
・見守ること。
・自分の言葉への責任。
だと思います。(個人的意見なのでご了承を・・・)
野球のみならず、仕事や日常生活には必要なことで、コーチングする立場のひとこそ、自分の発する言葉に責任と自覚を持ち、常に勉強しなければならないと思います。
日頃の、ひとの言葉・行動・考え・話が、自分に対するコーチングと考えなければって思いますが、ぐ~たら極まりない自分は、思ってるだけで行動に移さないので、改めなければです(アセ)
そういった意味でも、本を買って読まなきゃです。